〒967-0026福島県南会津郡南会津町針生字小坂40-1 tel 0241-64-2221 fax 0241-64-2223
email info@haganuma.co.jp

植木夫妻の家づくり日記 後編 「7月 玄関アプローチ施工と神棚用の棚板が来る」

2010年9月21日 10:57 PM カテゴリ: レポート from 現場

2010年7月 玄関アプローチ施工と神棚用の棚板が来る

■玄関アプローチ完成と神棚用の棚板
玄関アプローチの工事は7月頃、他の仕事の合間行うことで、芳賀沼製作の任せていたが、7月の第3週目、私たち夫婦が福島に行く前に工事が行われた。
美郷とは関係ないのだが、昨年の味噌作りをきっかけに「保存食作り」に多少は待ってしまい。この夏は梅干をつけることとなった。妻も昔、母親とちょっと作ったきりなので忘れてしまっていたが、なんとか思い出しながら漬けた。そして福島に行く前、梅雨明けをまって天日干しし、その後福島に行った。 (続きを読む…)

芳賀沼製作研修日誌 「今日の工場」

今日の針生は、ひんやり心地よい空気で爽やかだなと思った朝でした。

10時ぐらいから日差しが強くなってきましたが、

東京や富岡の現場に負けず、

工場でも柱や梁などのキザミ作業が進んでいます。

工場を覗いたときに、加工する際に使うノミを研いでいる大工さんを発見!

刃を研ぐには3段階あるそうで、荒い研ぎ石と細かい研ぎ石を使い分けるそうです。

平らな研ぎ石じゃないと、刃も平らに研げないと‥と言いながら、研ぎ石も研いでいてびっくり。

大工さんの道具ってやっぱり奥深いですね。

パッと研いで、加工作業に戻りました。

 ノミを研ぐ、阿久津さん。

普段は、仕事前か仕事後に手入れをするらしいです。

そういえばこの姿はじめて見たなと思いながらも、大工さんにとって道具は命!粗末にしてはいけないんだなと感心しました。

特別に見せてくれて、ありがとうございました。

私も自宅にある包丁をそろそろ研がなければ!(^^)

文責 佐々木かおり

100903 茨城県つくば市  つくば共同住宅増築工事

2010年9月4日 10:34 AM カテゴリ: レポート from 現場

つくば営業所のとなり、
宿泊施設であるGreen Co.Tsukubaの増築が完成しました。

100902 芳賀沼製作研修日誌 「さいたま市大宮で工事が始まりました」

今日の製材工場の様子です。
棚やはしごなどの家具ができていました。

写真には撮れなかったのですが、4500mmの梁を相手にしていた大工さん。真剣に加工している姿は、職人というオーラでいっぱいで、さすがでした。

ちなみにさいたま市大宮区の現場では、今日から解体作業に入ったようです。
まだまだ暑い日が続いていますが、暑さに負けずがんばってほしいです。

文責 佐々木かおり

« 前ページへ